今までチーム開発に Unityの Collaborateを使っていましたが、Unityが Collaborate は止めて Plastic SCM に移行するとの話があり。
使おうと思っても、メニューにある Plastic SCMが押せない。
今回はその解決法です。
続きを読む
Unityのプロジェクトのバージョンアップ はできるならやりたくないですね。どんなエラーがでるかが恐怖です。しかし、やらなければいけない時もあります。
そして、以下のエラーが出た時の対処法 を今回は解説します。
そして、以下のエラーが出た時の対処法 を今回は解説します。
「Deterministic compilation failed. You can disable Deterministic builds in Player Settings」
error CS8357: The specified version string contains wildcards, which are not compatible with determinism. Either remove wildcards from the version string, or disable determinism for this compilation.
続きを読む
error CS8357: The specified version string contains wildcards, which are not compatible with determinism. Either remove wildcards from the version string, or disable determinism for this compilation.
TextMeshPro を使っていますか? uGUI でも十分使えるので、uGUIですましている方も多いのではないでしょうか。
確かに uGUIに比べたら TextMeshProは少し面倒くさい感はありますが、とてもパワフルなテキスト表現ができます。
前回からこの TextMeshProを解説しています。今回は、TextMeshProでのマテリアルとフォントの使用法を解説します。

本記事はUnity基礎本の目次を掲載しています。本書は以下より入手できます。
「脱初心者向け Unity基礎本 Unityで本格的なサンプルゲームを作成してみよう」シリーズの 第5-1弾。
今回の本格的なサンプルプログラムは「2Dカードゲーム:ソリティア(基本機能編)」!
「ソリティア」は2Dカードゲームで世界的に超有名ゲームですね。本書「Vol.5-1(基本機能編)」では「ソリティア」のゲーム機能自体を作成します。
(本書のみで「ソリティア」ゲームは遊ぶことができます。)
(「Vol.5-2」では「追加機能編」として、新たな機能・UIの追加だけでなく、技術的な紹介も兼ねた機能追加も行っています。)
続きを読む
TextMeshPro を使っていますか? uGUI でも十分使えるので、uGUIですましている方も多いのではないでしょうか。
確かに uGUIに比べたら TextMeshProは少し面倒くさい感はありますが、とてもパワフルなテキスト表現ができます。
前回からこの TextMeshProを解説しています。今回は、TextMeshProの使用法を解説します。

TextMeshPro を使っていますか? uGUI でも十分使えるので、uGUIですましている方も多いのではないでしょうか。
確かに uGUIに比べたら TextMeshProは少し面倒くさい感はありますが、とてもパワフルなテキスト表現ができます。
今回はこの TextMeshPro の基本を解説していきます。

続きを読む

Sponsored Link
Twitter プロフィール
《Unity、プログラミング教育、ARに関して》
Unityの書籍やテキストの執筆、出版。Unityを用いたプログラミング教室。Unityでのゲーム開発、ARアプリ・サービス開発。機械学習/AI。シンガポール12年在住
Category [カテゴリー]
Blog Visitors [訪問者数]
- 累計:
PV [アクセス数]
- 累計: