Lab 7 in Singapore
Unityでのゲーム開発、プログラミング教育、VR/AR/MR、AI・機械学習に関して。たまにシンガポールのネタも。
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
...
次のページ
>>|
1月
24
【子供向けUnity入門テキスト】 Vol.1 「目次」
カテゴリ:
Unity入門 第1巻
Unity初心者
本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。
【
中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ Vol.1
】
ゲームが大好き。そして大好きなゲームを自分で作ってみたい。しかしプログラミング教室はお金かかるし…
そんな
中学生・高校生(小学生高学年以上)の方を対象に無料で「中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ」と言うテキストを配布しています。
このブログでもその内容を公開していますが、興味がある方はダウンロードして自分で学習をしてみて下さい。
【目次】
続きを読む
タグ :
Unity
Basic
Unityテキスト
1月
20
【子供向けUnity入門テキスト】「プログラミング言語」
カテゴリ:
Unity入門 第1巻
Unity初心者
本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。
【
中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ Vol.1
】
【
目次
】
第1章. Unityの基本を知って簡単なサンプルゲームを作ってみよう
第1.1章. ゲームプログラミングとUnity
1.1.1. プログラミングとは
【プログラミング言語】
このプログラムを勉強すると言うのは、プログラミング言語を勉強することになります。
そして、普通の言葉に日本語、英語、中国語といろいろあるように、プログラミング言語にも数多くの種類があります。
以下に最近良く使われているプログラミング言語をあげておきます。
(世の中には以下のリストにあがっていないプログラミング言語もたくさんあります。)
続きを読む
タグ :
Unity
Basic
Unityテキスト
1月
17
【子供向けUnity入門テキスト】「プログラミングとは」
カテゴリ:
Unity入門 第1巻
Unity初心者
本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。
【
中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ Vol.1
】
【
目次
】
第1章. Unityの基本を知って簡単なサンプルゲームを作ってみよう
第1.1章. ゲームプログラミングとUnity
1.1.1. プログラミングとは
【プログラム、プログラミングとは】
皆さんは日々パソコンやスマートフォン、タブレットを用いて、いろいろな便利なソフトウェアや楽しいアプリを使っているかと思います。また、NintendoやPlayStationなんかのゲームコンソール機で遊んでる人達も多いかもしれません。
続きを読む
タグ :
Unity
Basic
Unityテキスト
1月
13
【子供向けUnity入門テキスト】「Unityとは」
カテゴリ:
Unity入門 第1巻
Unity初心者
本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。
【
中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ Vol.1
】
【
目次
】
第1章. Unityの基本を知って簡単なサンプルゲームを作ってみよう
第1.1章. ゲームプログラミングとUnity
1.1.2. Unityとは
【ゲーム作りに必要なもの】
では、ゲームアプリを作ってみましょう。。。だけど、どうやって?
皆さんのよく遊んでいるゲームアプリはきれいなグラフィックのキャラが思い通りに動き周り、すごい迫力のエフェクトやサウンドを発しながら、迫りくる多くの敵をなぎ倒しているかもしれません。
続きを読む
タグ :
Unity
Basic
Unityテキスト
1月
10
【Photogrammetry】3DF Zephyrのチュートリアル #03 の解説(マスキングツールの使用法)Part.2
カテゴリ:
Photogrammetry
前回より
私がよく使っているフォトグラメトリーソフト
である
「
3DF Zephyr
」
の
チュートリアル #03「When and How to use The Masking Tool」(マスキングツールの使用法)
に関して説明しています。
【
3DF Zephyrのチュートリアル #03 の解説(マスキングツールの使用法)Part.1
】
これは、このソフトを開発しているイタリアの 3Dflow社のサイトにあるチュートリアル、それの No.3に関する日本語での詳細解説です。
続きを読む
タグ :
Photogrammetry
3DF_Zephyr
1月
6
【Photogrammetry】3DF Zephyrのチュートリアル #03 の解説(マスキングツールの使用法)Part.1
カテゴリ:
Photogrammetry
最近私がはまっている
フォトグラメトリー
(
Photogrammetry
)
。
立体物を二次元の通常の写真を撮ることにより 3次元の3Dモデルを作成する技術
です。360°全方位から写真を撮り、その大量の写真をソフトウェア的に解析して撮影位置を特定して 3Dモデルが作成できます。
そして
私がよく使っているフォトグラメトリーソフト
は
「
3DF Zephyr
」
。
このソフトを開発しているイタリアの 3Dflow社のサイトにチュートリアルがあり(英語)、そのチュートリアルを日本語で解説しています。
今回はその続きとして
チュートリアル #03「When and How to use The Masking Tool」の解説(マスキングツールの使用法)
を行っていきます。
続きを読む
タグ :
Photogrammetry
3DF_Zephyr
1月
3
【子供向けUnity入門テキスト】「Unityの学習法」
カテゴリ:
Unity入門 第1巻
Unity初心者
本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。
【
中学生向けUnity入門 Unityを使ってゲーム作成にチャレンジ Vol.1
】
【
目次
】
第1章. Unityの基本を知って簡単なサンプルゲームを作ってみよう
第1.1章. ゲームプログラミングとUnity
1.1.3. Unityの学習法
ここでは、Unityでのゲーム作成技術を効率的に上達するための学習法を解説します。そして学習を進める上で重要となる目標管理も。後半にはこの目標管理のなかで出てくるプログラミング大会に関して、いくつかお薦めなものを紹介しています。
続きを読む
タグ :
Unity
Basic
Unityテキスト
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
...
次のページ
>>|
Self Introduction
子供向け Unity入門 テキスト
Game App from Lab7
(Android, iOS)
(Android, iOS)
(Android, iOS)
(Windows)
(Android, iOS)
Sponsored Link
Twitter プロフィール
Shichi@シンガポールでAR
@ShichiJunichi
《シンガポールでARゲーム個人開発中。 主にARに関して情報発信してます。》 VR/AR/MR、Unity、機械学習/AIにも興味あり。それらのシンガポール、東南アジアの情報もあわせて発信中。
Lab7 blog in English
Category [カテゴリー]
App Support (37)
Merlion Adventure (23)
Kitty Adventure (7)
Always with Merlion (5)
Unity入門テキスト (25)
Unity入門 第1巻 (24)
Unity入門 第2巻 (1)
Unity Basic (114)
Unity 基礎 (45)
Unity エラー (33)
Unity for AI, AR (21)
Unity初心者 (25)
Books (44)
Unity Book (22)
AI/機械学習 Book (5)
Programming Book (7)
Other Book (9)
VR/AR Book (2)
AR / VR (53)
AR (18)
AR with Unity (25)
AR/VR/MR (10)
WebAR (4)
ARアプリ紹介 (4)
Blender Basic (7)
AI / 機械学習 (15)
機械学習 with Unity (6)
AI / 機械学習 (9)
プログラミング教育 (6)
イベントレポート (68)
Unity イベント (38)
Game イベント (14)
VR/ARイベント (11)
AI/機械学習イベント (4)
イベント (その他) (1)
ニュース紹介 (4)
VR/ARニュース (1)
Gameニュース (3)
シンガポール (53)
シンガポール映画 (31)
バブルミルクティ (22)
Game (12)
Photogrammetry (6)
Google Cloud (7)
Xamarin (3)
Others (2)
起業 (1)
自分のはなし (15)
外部記事 (4)
紹介 (8)
Diary (7)
Blog Visitors [訪問者数]
累計:
PV [アクセス数]
累計:
Archive [アーカイブ]
2021
[+]
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020
[+]
2020年12月 (8)
2020年11月 (7)
2020年10月 (8)
2020年09月 (8)
2020年08月 (9)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (9)
2020年03月 (9)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019
[+]
2019年12月 (8)
2019年11月 (6)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (8)
2019年07月 (8)
2019年06月 (7)
2019年05月 (8)
2019年04月 (6)
2019年03月 (7)
2019年02月 (5)
2019年01月 (5)
2018
[+]
2018年12月 (6)
2018年11月 (6)
2018年10月 (8)
2018年09月 (6)
2018年08月 (8)
2018年07月 (10)
2018年06月 (8)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (9)
2018年02月 (7)
2018年01月 (9)
2017
[+]
2017年12月 (16)
2017年11月 (8)
2017年10月 (9)
2017年09月 (10)
2017年08月 (11)
2017年07月 (12)
2017年06月 (11)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
Sponsored Link
Contact [お問い合わせ]
E-Mail:
lab7.singapore@gmail.com
Twitter [最近のつぶやき]
Tweets by ShichiJunichi
Sponsored Link