今回は TEA PLUS と言う バブルミルクティ のお店。ここももちろん台湾から来たお店です。

シンガポール内にはまだ1店しか出店しておらず(2019年7月現在)、私の地元 Clementi駅前にあります。その周辺には美味しさ No1の KOI Café もあり、安さ No1の iTea もあるので、存在は知っていたのに、ついつい他店に行ってしまってました。。。

で、ざっくり先に感想を書いてしまいますが、そこそこ安くて、標準のパールが黒糖味で美味しく、とてもお薦めができます!!
TEA PLUS_02

【味】
味は、先に書いてしまいましたが、予想以上に美味しかったです。
と言うのは、標準のパールが黒糖味で、良い感じにほんのり黒糖味がミルクティーに混じりあっています。
予想以上と言うのは、黒糖味を予測していませんでした。どこにも書いてなく、普通に「バブルミルクティ」と注文しただけだったので。

TEA PLUS_01

しかし、後からもらったメニューをよく見ると、通常のパールが Honey Pearl となっています。蜂蜜のパールだったのか。。。
何にしても、これが標準のパールとなっているので、追加コストなしに美味しいです!


【価格】

値段は標準のバブルミルクティが 3.5ドル。(このブログではいつも「ミディアムサイズのバブルミルクティ」と言って検証。店によってメニューは異なるように書いてありますが、メニューは見ないでまずこう注文したものが、この店の標準のバブルミルクティと判断。)

国内のバブルミルクティブランドの中では高くもなく、そこそこな安さですね。標準的な価格あたりとも言えます。
TEA PLUS_03

しかし、上にも書きましたが、ここの標準のパールは Honey Pearl。私の感覚では黒糖味。標準がこの特別パールのお店は他にもありましたが、そこはその分 標準のバブルミルクティの値段が高めでした。しかしここは、高くはなく、他店の普通のパールと同じような価格帯
と言うことで、けっこうお値打ち!かと思います。


【その他】

このお店、最初にも書きましたが、シンガポールでは Clementiが最初の店舗で、まだ 1店舗のみとのこと。しかし、既に東京にも出店をしているとのこと。どこにあるかは、ちょっと分かりません。
(全て2019年7月店員(たぶん店長さん)から聞いた話より。)



何にしても、ここのバブルミルクティはお薦めできます。私がClementi駅周辺でバブルミルクティを飲み際は、当分の間 ここになりそうです。
TEA PLUS_04


Sponsored Link