前回から会社の社員旅行で行った 台湾台北 にて飲みまくった バブルミルクティタピオカミルクティーをレポートしています。

台湾 台北のバブルミルクティ2019.10 Part.1

毎回台北では忙しいので時間がないのですが、今回も社員旅行なのでメインの目的がチームビルディング。ほとんどの時間はそちらに使ったわけですが。。。
夜は自由時間があり、その3日間で7杯のバブルミルクティを飲んできました。
TP_MilkTea_29

今回は前回に引き続き、台湾のバブルミルクティをレポートします。

【BoBa Chocolate】

今回はまず最初に、バブルミルクティ自体ではないのですが、お薦めのバブルミルクティを1つ。BoBa Chocolateと言うチョコレートです。
TP_MilkTea_17

中にタピオカが1つ入ったミルクティ味のチョコレート。最近はバブルミルクティのブームに乗って、バブルミルクティ味の食べ物がいろいろ出ています。(まんじゅうとかケーキとか。。。)
いくつか試したことがありますが、どれも流行りに乗って売り出しただけなんだな。話のネタに一個は食べるのは良いけど、もういいや。と言うような物が多いかと思います。
TP_MilkTea_18

しかし、このバブルミルクティのチョコレート。再現性が高いのです。かなり美味しく、私の周りの方々におすそ分けしても、みんな美味しいと言ってます。これは台湾に行った際はお薦めです。
値段は 59TWD。まあ安いです。(隣のタピオカミルクティケーキも気になりましたけど。。220TWD。)
TP_MilkTea_26

しかし、けっこう味が濃く、味が残るので、一度に何個も食べられないですね。ついつい食べ過ぎてしまう人には逆に良いかもしれません。



【吉龍糖 JI LONG TANG】

ここはパン屋さんもやってるようですが、ティがメインのようです。
TP_MilkTea_22

ここで飲んだのは珍珠熟成紅茶です。ミルク、シュガーが少し薄く感じました。ティも濃くはないですが、美味しいティでしたね。
お値段は45TWD。安い部類に入りますね。
TP_MilkTea_21

お店としては黒糖が売りのようです。しかし、なぜか黒糖が入ってるのが、ミルクと烏龍茶だけ。売りの黒糖でミルクティが飲みたかった。。。
TP_MilkTea_19

ちなみにパンも美味しそう。しかし、台北では夜市でお腹いっぱい食べ歩きしてしまうので、台北旅行中にパンなんて食べる機会はないでしょう。



【小周末 プチ・ウィークエンド】

まあ、ここは普通な美味しさでしたね。ティとミルクがまあまあな美味しさと言う感じ。
タピオカが大きかったな。
TP_MilkTea_24

飲んだのは、Taiwan Bubble Milk Tea「台湾味珍珠奶茶」で、50TWD。値段も普通ですね。
TP_MilkTea_25

目の前にお店があったので買ってみましたが。あえて行くほどでもないかもです。
TP_MilkTea_23



【Soft Drink Bar TTI】

最後に、これはたんなるフルーツドリンクがメインのドリンクバーですね。地下街商店街の。
台北に住んでいるわけではないので、限られた時間内で飲むには厳選したお店に行く必要があるわけですが。
TP_MilkTea_28

今回泊まったホテルの近くにはミルクティのお店がなく、そして、ホテルでの会社での企画に参加するので時間制限もあり、仕方なくついでに飲みましたが。
TP_MilkTea_27

やはり味には特徴はない薄めの味、硬めのタピオカの、典型的な安めのバブルミルクティ。35TWDで激安ですが、まあほんとに他に店が無いが飲みたいときに使うくらいかな。



と言うことで、会社の社員旅行で行った台湾旅行の際のバブルミルクティ巡りの様子をお伝えいたしました。
今回は新たなお薦めミルクティ店を発見できませんでした。

また、来年初旬に台北ゲームショー出展のため台湾に行く機会があるので、また新たなバブルミルクティのお店をトライしたいと思います。(その時も忙しすぎて、ゆっくり周ることはできないと思いますが。)



Sponsored Link