今回はたいへん久々の バブルミルクティ(タピオカミルクティ)について。それも有名どころの「GONG CHA(貢茶)」。
あまりにも有名で人気店なので自分でも既に記事を書いたか改めて確認してしまいました。
GONG CHAはどの店舗もかなり混んでるのと、あまり私の行動圏内ではなかったので書いてなかったようです。

で、現在はコロナの影響でシンガポール内は外出禁止ですが、外出禁止前に高島屋に行った際のレポートとなります。
一応既にコロナの影響がある時期だったので高島屋内も人が少なく、GONG CHAも列が0人でした!
あまりにも有名で人気店なので自分でも既に記事を書いたか改めて確認してしまいました。
GONG CHAはどの店舗もかなり混んでるのと、あまり私の行動圏内ではなかったので書いてなかったようです。

で、現在はコロナの影響でシンガポール内は外出禁止ですが、外出禁止前に高島屋に行った際のレポートとなります。
一応既にコロナの影響がある時期だったので高島屋内も人が少なく、GONG CHAも列が0人でした!
ではGONG CHAについて。有名店で日本にも出店しており人気店であるのでご存知かと思いますが、台湾生まれで、茶葉の品質にかなりこだわっており台湾でも大人気のブランドですね。
シンガポールでは2017年に一度全店舗を閉鎖して撤退しましたが、すぐにまた戻ってきて既に何店舗もあります。
【味】
いつも通り、通常のバブルミルクティー Mediumサイズで検証です。
大粒のタピオカですが、ちょうど良い柔らかさで少し黒糖味がします。良い味ですね。
そして、重要なこだわっていると言うティ。
美味しいし あまり濃すぎないティで、ミルクも同時に濃すぎない。シュガーも。それぞれが主張しすぎてない感じ。味のバランスがよくとれている気がします。

【価格】
価格は 3.4ドル。シンガポール内ではノーマルな値段です。
GONG CHAはもっと高いイメージがありますが、全然そんなことないです。良心的な値段設定だと思います。
自分の行動圏内にあり、いつもすいていれば常連になるのですが。。。

【その他】
今回私が行った店舗はオーチャード高島屋地下の店舗。
上記しましたが、この日はコロナの影響ですいてましたが、通常は激混み店ですね。
しかし、現在は注文用タッチパネル2つ、カウンタ1つの体制なので、混んでいてもそんなにストレスはないと思います。

GONG CHAは多くの方が飲んだことのあるブランドかと思いますが、まだの方はぜひお試しください。
シンガポールでは2017年に一度全店舗を閉鎖して撤退しましたが、すぐにまた戻ってきて既に何店舗もあります。
【味】
いつも通り、通常のバブルミルクティー Mediumサイズで検証です。
大粒のタピオカですが、ちょうど良い柔らかさで少し黒糖味がします。良い味ですね。
そして、重要なこだわっていると言うティ。
美味しいし あまり濃すぎないティで、ミルクも同時に濃すぎない。シュガーも。それぞれが主張しすぎてない感じ。味のバランスがよくとれている気がします。

【価格】
価格は 3.4ドル。シンガポール内ではノーマルな値段です。
GONG CHAはもっと高いイメージがありますが、全然そんなことないです。良心的な値段設定だと思います。
自分の行動圏内にあり、いつもすいていれば常連になるのですが。。。

【その他】
今回私が行った店舗はオーチャード高島屋地下の店舗。
上記しましたが、この日はコロナの影響ですいてましたが、通常は激混み店ですね。
しかし、現在は注文用タッチパネル2つ、カウンタ1つの体制なので、混んでいてもそんなにストレスはないと思います。

GONG CHAは多くの方が飲んだことのあるブランドかと思いますが、まだの方はぜひお試しください。
Sponsored Link