本記事はテキストの内容を掲載しています。テキストのダウンロードは以下より。

目次
第1章. Unityの基本を知って簡単なサンプルゲームを作ってみよう

第2章 の 予 告

ここまで、どうでしたか?難しかったですか?
第1章はプログラムとは と言うところから始まりUnityの基礎に関して学びました。そして、Unityを実際に使って簡単サンプルプログラムを作成し、その後そのサンプルプログラムで使用したC#プログラムの基礎を学習しました。

ここまで理解できていればかなりUnityに詳しくなってきていると思います。しかし、簡単サンプルプログラムはゲームとしては少しシンプル過ぎと感じたかもしれません。
UnityテキストBook_DL_02_03_T

次からは本章のUnityの学習法でも説明した通り、どんどん本格的なサンプルプログラムを作っていきます。少し手を入れたり、レベルを増やせば自分の本格的なゲームにもなりますし、同じジャンルのゲームを作る際の参考にもできるでしょう。
ぜひどんどん多くのジャンルのゲーム作成にトライしてみて下さい。

第2章.  
Unityで「2D縦スクロール アクションゲーム」を
作ってみよう

Unity_Text_Blog_109


第3章.
Unityで「2D縦スクロール シューティング」を作ってみよう

Unity_Text_Blog_110


第4章.
Unityで「2Dスライドパズルゲーム」を作ってみよう

Unity_Text_Blog_111


第5章.
 Unityで「2Dトップビュー アクションRPG」を作ってみよう

第6章. 
 Unityで「2Dサイドビュー タワーディフェンス」を作ってみよう

第7章.
 Unityで「2Dマルチプレイ テーブルゲーム」を作ってみよう

第8章.
 Unityで「2Dトップビュー 戦略シミュレーション」を作ってみよう

この後も各種ジャンルのゲームを企画中。あなたの希望ジャンルも教えてね。

Unity_Text_Blog_112


Sponsored Link