本記事はUnity基礎本の目次を掲載しています。本書は以下より入手できます。

「脱初心者向け Unity基礎本 Unityで本格的なサンプルゲームを作成してみよう」シリーズの 第1弾

今回の本格的なサンプルプログラムは「2D縦スクロール アクションゲーム」
地下深くのダンジョンに迷い込んだ少年。そこにはサソリやヘビ、クモのような敵が待ち構えています。このダンジョンで敵を倒しながら地上への出口を目指します。

そして、その後には、このサンプルゲームを自分用に改造する方法を解説します。
今回はUnityアセットストアのアセットを使用しての改造方法を紹介します。

この本格的サンプルゲームを参考に、自分のアイデアを詰め込んだ自分用アクションゲームを作成してみて下さい。
Unityサンプル本_DL_01_01_T

【目次】

はじめに
 【脱初心者向けの本書シリーズについて】
 【本書(Vol.1)について】
 【キャラクター紹介】


Unityで「2D縦スクロールアクション」を作ってみよう


第1章. ダンジョンエスケープの作成

第1.1章. ダンジョンエスケープ作成の手順
 【今回のゲーム作成手順の詳細】

第1.2章. プロジェクト単位・シーン単位の作業
 【プロジェクト単位の作業】
  ① プロジェクトの新規作成
  ② Unityへ素材の取り込み
  ③ プラットフォームの設定

 【シーン単位の作業】
  ① シーンの新規作成

第1.3章. PlayerにPhysicsの設定
 【PlayerにPhysicsを追加】
  ① シーンへPlayerを配置
  ② Playerの位置を設定
  ③ PlayerにPhysicsコンポーネントを設置
  【参考】【Rigidbodyでの回転制限(Freeze Rotation)】
  【参考】【理想のコライダーの形と大きさ】

 【床部品のPrefab作成】
  ① 床部品Block_Mainの設定
  ② 床部品Block_MainのPrefab化
  【参考】【Prefabとは】
  【参考】【Prefabの作成法】
  ③ 床部品Block_Edgeの設定
  ④ 床部品Block_EdgeのPrefab化

 【ベースとなる床の設置】
  ① シーンへ床のPrefab_Block_Mainを配置
  【参考】【Projectビュー内のオブジェクト名が長い場合】
  ② シーンへ床のPrefab_Block_Edgeを配置
  ③ Hierarchyビューで床のPrefabをフォルダにまとめる
  【参考】【空のオブジェクトとは】

 【Physics設定後のテスト】

第1.4章. Playerと敵の移動機能を作成
 【Playerの移動機能の作成】
  ① スクリプトの作成とプログラミング
  【参考】【Visual Studioが起動しない場合】
  【参考】【プログラムに書き間違えがある場合】
  【参考】【初心者のよくあるミス】
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  ② スクリプトをオブジェクトに関連付け
  【参考】【スクリプト内のPublic変数】
  ③ ゲーム実行をしてテスト

 【敵(サソリ)の移動機能の作成】
  ① シーンへ敵(サソリ)を配置
  ② 敵(サソリ)の位置を設定
  ③ 敵(サソリ)にPhysicsコンポーネントを設置
  ④ スクリプトの作成とプログラミング
  【参考】【プログラム内でのコメントアウト】
  【参考】【プログラムの詳細説明:EnemyController】
  ⑤ スクリプトをオブジェクトに関連付け
  ⑥ ゲーム実行をしてテスト
  【参考】【Sceneビューでのゲーム実行確認】

 【カメラのPlayer追従機能の作成】
  ① スクリプトの作成とプログラミング
  【参考】【プログラムの詳細説明:CameraController】
  ② スクリプトをオブジェクトに関連付け
  ③ ゲーム実行をしてテスト

 【ジャンプテスト用に低階層ステージ作成】
  ① ベースの床を複製
  ② 各階層の床の作成
  ③ 敵(サソリ)を配置前にPrefab化
  ④ 敵(サソリ)をシーンへ配置
  ⑤ ゲーム実行をしてテスト

 【背景の作成】
  ① シーンへ背景を配置
  ② 背景の位置を設定

第1.5章. 敵との当たり判定処理の作成
 【ゲームオーバー処理の作成】
  ① ゲームオーバーのUIを作成
  【参考】【UnityのUser Interface】
  【参考】【色の設定方法】
  ② スクリプトの作成とプログラミング
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameManager】
  ③ スクリプトをオブジェクトに関連付け

 【敵の当たり判定処理設定】
  ① スクリプトに当たり判定処理の追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:EnemyController】
  ② 敵(サソリ)Prefabの設定変更
  【参考】【タグ(Tag)の使用】
  ③ 敵(ヘビ)Prefabの作成
  ④ 敵(クモ)Prefabの作成

 【Playerの当たり判定処理の作成】
  ① スクリプトに当たり判定処理の追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】

 【ステージに敵の配置】
  ① 敵(ヘビ)をステージに配置
  ② 敵(クモ)をステージに配置

 【敵との当たり判定のテスト】
  ① ゲームオーバーのテスト
  ② 敵を倒すテスト

 【リスタート機能の追加】
  ① リスタートボタンのUIを作成
  ② ボタンにリスタート処理を設定
  ③ ゲーム実行をしてテスト

第1.6章. ゴールでの当たり判定処理の作成
 【ゲームクリア処理の作成】
  ① ゲームクリアのシーンを作成
  ② ゲームクリア画面の作成
  ③ リスタート処理スクリプトの作成
  【参考】【プログラムの詳細説明:ClearManager】
  ④ リスタートボタンの作成
  ⑤ ボタンにリスタート処理を設定
  ⑥ シーン間の遷移処理の設定
  【参考】【シーン間遷移時の必須設定】
  ⑦ ゲームクリアのゴール作成
  【参考】【Colliderのトリガー機能】
  ⑧ スクリプトにゴール通過判定処理の追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  ⑨ ゲーム実行をしてテスト

 【ステージ落下時処理の作成】
  ① 見えないステージの底を作成
  ② ステージの底にタグを設定
  ③ スクリプトにステージ底の接触判定処理を追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  ④ ゲーム実行をしてテスト

第1.7章. キャラクターのアニメーション設定
 【Playerのアニメーション作成】
  ① 歩くアニメーションクリップを作成
  【参考】【AnimationとAnimator】
  ② ジャンプのアニメーションクリップを作成
  ③ Playerのアニメーターコントローラーを設定
  ④ 床のPrefabのタグを設定
  ⑤ Playerのスクリプトにアニメーション制御を追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  ⑥ ゲーム実行をしてテスト

 【敵(サソリ)のアニメーション作成】
  ① 歩くアニメーションクリップを作成

第1.8章. ステージ作成とコンティニュー機能
 【ステージの作成】
  ① ベースの床を複製
  ② 各階層の床の作成

 【敵の配置】
  ① 敵(サソリ)の配置
  ② 敵(ヘビ)の配置
  ③ 敵(クモ)の配置

 【コンティニュー機能の作成】
  ① スクリプトにコンティニュー機能の追加
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameManager】
  ② コンティニューボタンのUIを作成
  ③ ボタンにコンティニュー処理を設定
  ④ ゲーム実行をしてテスト

第1.9章. スマートフォンへの対応
 【Playerの左右移動のスマホ対応】
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】

第1.10章. 全スクリプトの解説と練習問題
 【全スクリプトの機能一覧】

 【プログラムの詳細説明】
  ① PlayerController
  ② GameManager
  ③ EnemyController
  ④ CameraController
  ⑤ ClearManager

 【練習問題】
 【回答】


第2章. ダンジョンエスケープの改造

第2.1章. 画像素材の用意と取り込み
 【画像素材を用意しよう】

 【Unityアセットストアの画像素材を用意】
  ① アセットをダウンロード
  【参考】【Unity Asset Store】
  【参考】【Unityプロジェクトのバックアップ】
  ② アセットをUnityに取り込む

第2.2章. キャラクター画像の変更
 【アニメーションのあるキャラ画像を変更】
  ① Player画像の変更
  ② 敵サソリ画像の変更

 【アニメーションのないキャラ画像を変更】
  ① 敵ヘビ画像の変更
  ② 敵クモ画像の変更

第2.3章. アニメーションの画像変更
 【Playerのアニメーションの画像変更】
  ① 歩くアニメーション画像の変更
  ② ジャンプアニメーション画像の変更

 【敵のアニメーションの画像変更】
  ① 移動アニメーション画像の変更

第2.4章. 移動に関わるスクリプトの修正
 【移動に関わるスクリプトの修正】
  ① 動きのあるキャラクターのスクリプト
  ② Playerのスクリプトの変更
  ③ 敵のスクリプトの変更
  ④ ゲーム実行をしてテスト

第2.5章. 背景の画像変更
 【床Prefabの画像変更】
  ① 床(Block_Main)画像の変更
  【参考】【スプライトアトラス】
  ② 床(Block_Edge)画像の変更

 【背景とゴールの画像変更】
  ① 背景の画像の変更
  ② ゴールの画像の変更
  ③ ゲーム実行をしてテスト

 【クリア画面の画像変更】
  ① クリア画面の画像の変更
  ② クリア画面のアニメーションを作成
  ③ ゲーム実行をしてテスト

Vol.2 の 予 告

著者紹介



Sponsored Link