本書「Unityプログラミング 9日間ワークブック」は、Unityの学習を開始したばかりの超初心者・初心者向けのUnity基礎本です。

プログラミング教室に通う生徒にも、自主学習をしている方にも、初心者がオリジナルゲーム作成に向けてUnityの基礎を身に付けるのに適したテキストです。
9日間ワークブックと言うスタイルをとり、重要なUnity機能を1日に詰め込み過ぎず、段階的に確実に学んでいくことができます。
表紙3_02

3部(3章)構成となっており、本記事は、その最終巻「Vol.3」の目次となります。

本書は以下より入手できます。




また、本書の特徴は以下で確認できます。




【目次】


はじめに
  著者:志知淳一のUnity基礎本シリーズについて
  Unityプログラミング 9日間ワークブック について
  各章での学習内容
  2Dゲームの作成
  【参考】【プログラミング教室での2Dゲーム使用のメリット】
  キャラクター紹介

目 次


Unityプログラミング 9日間ワークブック
第3章. 「Unityのサウンド・アニメーション」編

第3.1章. リスタートボタンを作成してみよう
 ① リスタート機能を作成しよう
  STEP1 リスタート機能の作成
  【参考】【LoadScene関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameController】
  STEP2 シーンをBuild Settingsに追加
  【参考】【usingとは】

 ② ボタンUIを作成しよう
  STEP1 リスタートのボタンUIの作成
  STEP2 ボタンにリスタート機能を設定
  STEP3 ゲームを実行してリスタートのテスト
  【参考】【uGUIのボタンUI】

 練習問題

第3.2章. Unityのアニメーション作成 1
 ① 歩くアニメーションを作成しよう
  STEP1 アニメーション作成の準備
  STEP2 アニメーションクリップを新規作成
  STEP3 歩くアニメーションを作成
  STEP4 アニメーションを再生してテスト
  【参考】【アニメーションクリップ】

 ② ジャンプのアニメーションを作成しよう
  STEP1 ジャンプのアニメーションクリップを作成
  STEP2 アニメーションを再生してテスト

 練習問題

第3.3章. Unityのアニメーション作成 2
 ① アニメーション制御機能を作成しよう
  STEP1 アニメーターコントローラーを確認
  STEP2 アニメーターコントローラーの設定
  STEP3 パラメータの作成
  STEP4 トランジションの設定
  【参考】【アニメーターコントローラー】
  【参考】【Unityのアニメーションの全体像】

 ② スクリプトからアニメションを制御
  STEP1 スクリプトにパラメータ変更処理を記述
  【参考】【SetBool関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  STEP2 Public変数へゲームオブジェクト割当て
  STEP3 ゲームを実行してテスト
  STEP4 アニメーション切り替えのタイミング
  【参考】【アニメーターコントローラーのパラメータを変更する関数】

第3.4章. Unityのアニメーション作成 3
 ① 敵のアニメーションを作成しよう
  STEP1 敵Prefabの修正
  STEP2 敵のアニメーションクリップの新規作成
  STEP3 敵の歩くアニメーションの作成
  STEP4 アニメーションを再生してテスト

 ② Unityのアニメーション作成の練習(オプション)
  STEP1 Unityアニメーションの作成練習の準備
  STEP2 アニメーションクリップの作成
  STEP3 アニメーターコントローラーの作成
  STEP4 スクリプトからアニメーションの制御
  STEP5 ゲームを実行してテスト

第3.5章. データ保存機能とプログラム中断処理
 ① Unityでのプレイデータ保存方法
  STEP1 プレイデータの保存方法
  STEP2 PlayerPrefsとは
  STEP3 PlayerPrefsのデータ保存・読込方法
  STEP4 PlayerPrefsの他の機能

 ② Unityのプログラム中断処理
  STEP1 プログラム中断処理のコルーチン
  STEP2 コルーチンの使い方
  STEP3 フレームをまたぐ処理
  STEP4 コルーチンの停止方法

第3.6章. コンティニュー機能を作成しよう
 ① プレイデータの保存機能を作成しよう
  STEP1 到達レベルの保存機能を作成
  【参考】【SetInt関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameController】
  STEP2 Public変数へゲームオブジェクト割当て

 ② プレイデータの読込機能を作成しよう
  STEP1 到達レベルの読込機能を作成
  【参考】【GetInt関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameController】
  STEP2 プレイデータの保存・読込確認

 練習問題

第3.7章. 数秒単位に敵を生成する機能作成
 ① 数秒単位の敵生成機能を作成
  STEP1 数秒単位に敵を生成する機能の作成
  STEP2 コルーチン処理を作成
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameController】
  STEP3 Public変数へゲームオブジェクト割当て
  STEP4 ゲーム実行してテスト

 ② コルーチンの練習(オプション)
  STEP1 1秒単位にカウントする処理を作成
  STEP2 フレーム単位にカウントする処理を作成
  STEP3 ある条件でプログラムを再開する処理を作成

第3.8章. Unityのサウンドを作成しよう 1
 ① Unityのサウンドを使ってみよう
  STEP1 サウンド機能を使ってみよう
  STEP2 Unityのサウンド用コンポーネント
  STEP3 Audio Sourceコンポーネント

 ② BGMの設定をしよう
  STEP1 サウンドファイルの用意
  STEP2 サウンドファイルの取り込み
  STEP3 BGMサウンドの設定
  STEP4 BGMサウンドのテスト実行

第3.9章. Unityのサウンドを作成しよう 2
 ① Sound Effect(効果音)の設定をしよう
  STEP1 サウンドファイルの用意と取り込み
  STEP2 スクリプトにサウンド機能を作成
  【参考】【PlayOneShot関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:PlayerController】
  STEP3 Public変数へゲームオブジェクト割当て
  STEP4 Sound Effectのテスト実行

 ② サウンドの停止機能を作成しよう
  STEP1 サウンドの停止機能を作成
  【参考】【Stop関数】
  【参考】【プログラムの詳細説明:GameController】
  STEP2 Public変数へゲームオブジェクト割当て
  STEP3 サウンド停止のテスト実行

 練習問題

第3.10章. (まとめ)全スクリプトの解説
 ① 全スクリプトの機能一覧
  STEP1 各スクリプトの概要
  STEP2 各スクリプトの機能概要と関連性

 ② 全スクリプトの解説
  STEP1 CameraController
  STEP2 EnemyController
  STEP3 FireController
  STEP4 GameController
  STEP5 PlayerController

おわりに
  第3章のUnityパッケージ
  【参考】【Unityパッケージのインポート】
  おわりに

著者紹介



Sponsored Link