自分の興味のあるプログラミング教育。特に子供に対するプログラミング教育に関して。

日本でも 2020年からプログラミングが学校の授業で取り入れられることが決まっております。

現場の先生方や教育関係者の方々からは 誰がどうやるんだと言う悲鳴もあがっているとメディアでも伝えられております。が、いったん、目的、目標、意義などの議論は置いといて、手法に関して考えてみます。

かつ、学校や塾ではなく子供が自分で、又は親が少しサポートするだけの形で行うプログラミング学習に焦点をあてて。

 

まず、ツールに関して。

小学生中学年以下はビジュアルプログラミングツール(Scratch、MOONBlock、プログラミン、VISCUIT、Google Blockly などが有名)で手っ取り早く、途中でつまずいたり、つまらないと思わないように、プログラミングの基礎と言うかイメージを学ぶのが良いかと思います。

自分がいつも遊んでいるスマホのゲームもこんなロジカルな考え方の基に動いているんだと言う感覚を学ぶわけです。

右を押したら右に行き、その先で何かにぶつかると何かが起こると言うような順序立ててロジカルに考えるイメージです。

シンプルなゲームでも小さな子供にはとても楽しいですよね。ゲーム自体より、作ること自体が遊びの一環として楽しめると思います。

2次元キャラクタを画面上で少し動かせるだけでも子供の想像力で子供達は楽しめると思います。ちらしの裏紙1枚と鉛筆があれば楽しめる世代なわけですから。

 

しかし、私の話のメインのターゲットとしている子供とは小学生高学年以上から高校生入ったばかりあたりです。

ゲームに限らず、いろいろなものはロジカルな考え、理論、設計のもと作られている、動いていることが理解できている子供たちです。

やはり既に目の肥えた そのような小学生高学年以上には、それなりに高度な遊びでないとやる気が起きないのではないでしょうか。

そこで Unityでのゲーム製作が出てくるわけです。

やはり小学生高学年以上には ゲーム開発エンジンの Unity で本格的なゲームアプリを見据えて、基礎からトライするのが良いと思います。

Unity とは何?と言う方へ: ユニティ・テクノロジーズが開発したゲーム作成ツール。無料で使用でき、本格的なゲームが開発できる。人気ゲーム ポケモンGOや、ファイナルファンタジーなんかも作られているプロ用でもある。デスクトップ、モバイルアプリはもちろん、PlayStation・Xbox・Wii 等のゲーム機のゲームも開発できる。プログラム言語はC#を使用する。(シンガポールでUnityを検索するとシンガポールの薬局のチェーン Unity Pharmacy がまず出てくると思いますが、それとは全く関係ないです。)

世界で既に流行っているゲームアプリと同じツールを使用して、自分の発想を膨らませて思い通りのゲームを作る。とても惹かれませんか。

子供たちの興味を引き付け、やる気を出させるために、こんな本格的なゲームアプリが自分にも作れるんだと言う体験がとても重要かと思います。

我々大人が子供の時にはありえなかったすごい環境が整っているわけです。Unity を使用すれば。

ゲーム作りをやらせたい訳ではないと言う方もいるかと思います。Unity はゲーム作りに最適化されておりますが、ゲーム以外のアプリも簡単に作れてしまいます。実際、プログラム的・技術的には通常 ゲーム以外のアプリの方がゲームより簡単に開発できるかと思います。(普通のアプリの方が 通常ゲームよりとてもシンプルですよね。)

重要なのは子供のやりたいもの 興味のあるものをやらせる部分かと考えています。当然 人にもよりますが、ゲームの方がやる気度は高まるかと思います。が、なんだって良いのです。いつも使っているアプリ、友達と熱狂しているゲーム、そんな子供の世界と別世界で作られていると思っていた本格的な物を自分で作ってみる。その体験から、興味が深まり、どんどん自分の想像力を追加して、楽しいプログラムを追求する。それこそが、子供に対するプログラム教育の手法の重要な観点かと思います。

次回、その Unity をどうやれば 子供だけでも学べるのかと言う部分を解説します。


子供だけでプログラムを学ぶには Part 2

Sponsored Link