去る5月7日から5月9日に Unity の日本での最大のイベント Unite2018 Tokyo が東京で行われました。
東京の Unite の素晴らしいところは、毎年そこで行われたセッションの多くが 後日 Youtube で公開されること。とても参加したいのですが、シンガポール在住者としては参加自体は難しいので、セッションの動画公開はとても助かります。

毎年、初日に行われる Keynote がまず最初に公開されており、まず Keynote のレポートを書こうかと思っていましたが、今回はとても遅かったです。
この記事の執筆時点ではまだ公開されていませんでした。(記事公開の前日に多くのセッションの動画が公開されたようです。)

しかし、1つだけものすごく早く動画が公開されているセッションがありました。
それは、”バーチャルYouTuber電脳少女シロがご紹介する「2018年の注目アセット100連発」” です。(実際の動画は以下です。)

このセッションは毎年 Unity アセットストアの日本地域のマーケティング&プロモーションを担当している常名隆司さんが行っているセッションで、その年の選び抜かれた注目アセットを100個紹介してくれるというもの。私も毎年楽しみにしているセッションです。

私はゲーム作りの際、あまりアセットストアのアセットを使っていないのですが、その分 無駄に作業が増えたり、実現をあきらめたアイデアもあったりします。
できるだけアセットを使いたいとは思っているのですが、あまり使えるアセットを探しきれてないと言う現状があります。
そんな訳で、常名隆司さんのこのセッションはとても多くの気づきがあり、アセットストアのアセットからゲームのアイデアなんかも逆に出てくるので、とても楽しみにしている訳です。

しかし、このセッションだけなぜそんなに早く公開されたの?と思ったのですが、拝見させていただき理解できました。
今回はバーチャルYouTuber電脳少女シロさんにプレゼン自体をやってもらったわけですね。そして、その動画がすぐ公開されたというわけです。納得。

で、動画やスライドをいちいち見るのがめんどくさい人のために、彼の情報をまず1~50まで、以下にリスト化してみました。
(以下は単純に本セッションのランキングをリスト化したものです)
         
1 Dynamic Bone $21.60 http://u3d.as/7fH ボーンや関節に物理挙動を付けることができるようになる。髪・服・耳・しっぽなどを本物のようにゆらゆらと揺らすことが出来る。
2 Arbor 3 $37.80 http://u3d.as/16Hz ゲームの進行管理や敵AIの挙動などを、ノードを配置してつなぎ合わせて行くだけで、ゲームのロジックに合わせて自由に挙動を組み上げられる。
3 Very Animation $49.68 http://u3d.as/Uhw メカニムやレガシーのアニメーションをUnity上で直接編集できたり、タイムラインの編集中にアニメーションも編集出来るようになる。
4 Post Processing Stack 無料 http://u3d.as/KTp 「入れるだけでプロっぽい見た目になる!」「見た目を盛れる!」という声が続出している、後処理イメージエ フェクトの決定版。
5 Post Processing Profiles $1.46 http://u3d.as/W7z Post Processing Stack と組み合わせて、手軽にリアルな見た目、シネマ調、ホラー風など、より一層こだわった見た目に出来るようになる設定集。
6 Hierarchy PRO +Presets And Selections $3.24 http://u3d.as/PSP Hierarchyウィンドウに表示されるオブジェクトを色分けしたり役割を一目でわかるようにアイコンを付けたり、右クリックメニューを拡張できる。
7 Bolt $75.60 http://u3d.as/NoX フロー制御や状態管理などを、直感的に分かりやすいネーミングのパーツをつなぎ合わせていくだけで簡単に実装することが出来るようになる。
8 IBM Watson Unity SDK 無料 http://u3d.as/13Sz 音声コマンド、通訳・翻訳、画像認識 などの IBM Watsonの主要なサービスを手軽に実装できるようになる IBM公式SDK。無料から利用可能。
9 Playmaker $70.20 http://u3d.as/1Az カットシーン作成やウォークスルーをはじめとしたインタラクティブなオブジェクトをコーディングなしで手軽に作り出すことが出来る。
10 DOTween Pro $16.20 http://u3d.as/ck1 プログラミング無しでオブジェクトの移動、フェード、着色、回転、拡大・縮小、振動などを手軽に実現出来るようになる。無料版あり。
11 Amplify Shader Editor $64.80   UnityのUIの使い勝手そのままに違和感なく直感的に思い描いたシェーダーを作り出せることで大人気の、ノードベースのシェーダー作成アセット。
12 Gaia - Terrain Creation, Texturing, Population $50.76 http://u3d.as/ijC スタンプ画像を選択して、位置とサイズを調整して、スタンプボタンをクリック!の3ステップを繰り返すだけ で、地形を手軽に生成できる。
13 Odin - Inspector and Serializer $48.60 http://u3d.as/Pu7 配列とかリストで項目の並べ替えや削除が出来るなど、80以上も用意されて いる属性を追加して Inspectorの見た 目と使い勝手を向上させられる。
14 ProBuilder 無料 http://u3d.as/164k ステージの設計やプロトタイプ作成をUnityエディタ内で手軽に出来るようになるアセット。Unityエディタへの 統合準備中。
15 A* Pathfinding Project Pro $108.00 http://u3d.as/NyG 遠くから迫り来る敵!自キャラを指定した目的の場所へ最短距離で辿り着かせる!経路探索アセットの決定版。
16 OpenCV for Unity $102.60 http://u3d.as/915 本家OpenCVのバージョンアップにすぐに追いつくことで世界中から絶大な信用を寄せられている、OpenCVの Unity移植版の決定版。
17 FaceTracker Example 無料 http://u3d.as/fwn OpenCV for Unityと組み合わせて、WebCamTextureからリアルタイムに 人の顔のパーツを検出して追跡する、 Non-rigid Face Trackingのサンプル。
18 Dlib FaceLandmark Detector $43.20 http://u3d.as/uKr Texture2DやWebCamTextureや画像バイト列から、顔や顔のランドマー クを検出できるようになる。
19 Camera Filter Pack $54.00 http://u3d.as/7XR 簡単に組み合わせたり、パラメータ化出来る、310を超えるフルスクリーンのフィルターとカメラエフェクトを詰 め合わせパック。
20 Shadero Sprite $54.00 http://u3d.as/V7t 2Dのゲームエフェクトに最適化されたノードを繋いでいくだけでコーディング無しでシェーダーを作成できる、ノードベースのシェーダーエディター。
21 SALSA With RandomEyes $37.80 http://u3d.as/7pz リップシンク、目の動き、瞬き、動くものを視線で追う、顔の表情を動かせ るようになる。リップシンクは 3D/2D 両対応。3D用は感情表現も可能。
22 宴3 Unity Text Adventure Game Engine Version3 $86.40 http://u3d.as/Hsj ゲーム内の会話シーンを手軽に作れるようになる。Excelで作ったシナリオを読み込んだり編集できる。ルビや絵文字にも対応。
23 リップシンクプロ $37.80 http://u3d.as/cag 微妙な感情表現のための動きや、大声を出したり歌ったりする時に特定のアニメーションを維持させたり、口の他に眼の動きも制御できる。
24 NodeCanvas $81.00 http://u3d.as/6tv 数百ものアクションパターンや条件を最初から組み込んである。専用の操作で、自分で作ってきたプログラムをそのまま呼び出しできる。
25 砂フェードシェーダー (SandFadeShader) $5.39 http://u3d.as/165F オブジェクトがサラッサラになって消えたり、風化するような見た目や、魔法で消されるような見た目の効果を出せるようになる。
26 ワープフェードシェーダー(TeleportFadeShader) $5.39 http://u3d.as/162s キャラクターがテレポートする時に粒子状に消えたり現れてくるワープの印象にぴったりな効果を出せるようにな るシェーダー。
27 AnyPortrait $52.92 http://u3d.as/16c7 IKをサポートしたボーンを追加したり、リギングやボーンのアニメーションを付けて、動かしたい部分を思い通りに動かせるようになる。
28 WebVR Assets 無料 http://u3d.as/1476 WebVRをUnityで作れるようになるMozilla公式アセット。ブラウザはFireFoxだけでなく Microsoft Edgeにも対応。
29 Local Package Importer 無料 http://u3d.as/119G ダウンロード済みの.unitypackageを一覧表示したり、お気に入り登録してフィルタリング表示したり出来るようになる。そのままインポート可能。
30 360° Video Heatmaps 無料 http://u3d.as/11CD 360°動画の体験者が、どこをどのくらいのユーザーが見ているという分析を動画自体に重ねて表示されるヒート マップで一目で判るようになる。
31 VR Watson Speech Sandbox 無料 http://u3d.as/181q Watsonの Speach To TextやConversationをVRに組み込むためのサンプル完成プロジェクト。
32 Enviro - Sky and Weather $54.00 http://u3d.as/cGY 緯度と経度と季節や時間に合わせた位置と高さに太陽と月を出したり、本物のような雲や霧を出せる。マルチパスとシングルパスVRにも対応。
33 Rewired $48.60 http://u3d.as/9ev ジョイスティックやゲームパッドなどのコントローラーの多種多様なボタンに対応したりホットプラグ対応できる ようになる。
34 iTween 無料 http://u3d.as/1s9 オブジェクトを移動・回転・拡大縮小・フェードさせたり、色や音声のプロパティを操作できるようになる、トゥイーン系の決定版。
35 UniRx - Reactive Extensions for Unity 無料 http://u3d.as/7tT 非同期処理やイベント処理、判定が複数フレームにまたがった処理のように、実行タイミングが重要な処理を簡単に 実装することができるようになる。
36 Asset Hunter $27.00 http://u3d.as/9CB ビルドログを分析してプロジェクトで使用していないアセットを分かりやすくし、プロジェクトのクリーンアップが簡単に開始できるようになる。
37 Easy Save- The Complete Save & Load Tool for Unity $26.99 http://u3d.as/1Sg 様々な型をサポートしている他に、ウェブからデータをセーブ・ロードしたり、セーブデータを暗号化や難読化できるようになる。
38 Rainbow Folders $21.60 http://u3d.as/mor 種類ごとに自動的に色とアイコンが付けて見やすくなる。後から作るフォルダの名前がよくある名前の場合は自動 的に色とアイコンを付けてくれる。
39 Script Inspector 3 $42.12 http://u3d.as/2ZC スクリプトやシェーダーやテキストを直接エディタの中で開いたり、検索結果のハイライト表示や、グレップ検索出来る。自動補完や自動保存にも対応。
40 Object Labels / Notes 無料 http://u3d.as/omu シーンビューの中のオブジェクトに小さなメモやラベルを付箋と同様に貼り 付けられるようになる。
41 2D Dynamic Lights and Shadows - 2DDL PR $31.32 http://u3d.as/asp 2D向けに本物の照明のようなライティングと影の投影を実装できるエフェクト。放射状のポイントライトや鋭角のライトとそのシャドウが得意。
42 Behavior Designer $86.40 http://u3d.as/6CY 数百のタスクに対応できたりアセットストアで特にユーザーが多い他のアセットと統合できることで人気のビジュアルスクリプティングアセット。
43 ByteClap $9.17 http://u3d.as/SHF データ保存を高速化、スマホゲームの通信データ量の抑制、変換処理タイミングの分散、シリアライズ処理の見直しなどができるようになる。
44 ByteClap - DataProtection $9.17 http://u3d.as/16Lw ByteClapと組み合わせて、シリアライズしたバイト・データやメモリ上のオブジェクトが持つ変数値の暗号化や改竄チェックなどが出来るようになる。
45 Anti-Cheat Toolkit $32.40 http://u3d.as/59N PlayerPrefsの自動変換、保存データの暗号化、デバイスからロックを掛ける、改ざんを検出する、ゲーム進行時間偽装の検出ができるようになる。
46 Editor Console Pro $32.40 http://u3d.as/5yZ アセット説明キーワードや条件に合わせたログの色分け、アイコン付与による閲覧性の向上や、ログ選択でコードの前後を直接確認できるようになる。
47 Corgi Engine – 2D + 2.5D Platformer $64.80 http://u3d.as/aEh 2D、2.5Dで、横スクロール、縦スクロール、走る、ジャンプする、射ちまくる、2段ジャンプ、3段ジャンプ、壁を蹴ってジャンプなどのギミック満載。
48 Mesh Baker $70.20 http://u3d.as/3DL スキンメッシュを組み合わせてカスタマイズしたり、テクスチャをベイクるなどで、メッシュとマテリアルを結合してドローコールを削減できる。
49 Vegetation Studio $81.00 http://u3d.as/ZvF 草木を選んで、生やし方のパターンを決めて、スタンプを押すだけの簡単作業で草木を生やすことができる。 SpeedTreeや Tree Creatorも使える。
50 Cascade – Rivers, Lakes, Waterfalls and more.. $30.24 http://u3d.as/11GH 水の表層と深層で流れ方を変えたり、川の合流や湖に流れ込む川や滝、川と川岸の境目とか岩にぶつかった時に出来る水泡も自然な感じで人気。
Sponsored Link