Lab 7 in Singapore

Unityでのゲーム開発、プログラミング教育、VR/AR/MR、AI・機械学習に関して。たまにシンガポールのネタも。

シンガポール

【バブルミルクティ】「TP TEA」

私の大好きな バブルミルクティパールミルクティとも言う)、日本では タピオカミルクティと言う方が普通でしょうか。私が日本に住んでいた10年以上前は全く無名でしたが、今はかなり人気があるようですね。

そのバブルミルクティ、シンガポールで展開しているお店を本ブログで紹介しておりますが、あまりまだ多く紹介できてません。バブルミルクティ自体は毎日のように飲んでいますが、新たなお店に行くことが稀で。。。そんな中、新たなお店に行きましたので紹介します。

TP TEAと言う台湾では有名なお店。日本にも既に進出しているお店ですね。
シンガポール内ではチャンギ空港にある店舗が有名でバブルミルクティのお店としては初めての24時間営業として話題になりました。

TP TEA_01

私が行ったのは Suntec City と言う大規模なイベントホールも備えた大型ショッピングモール内の店舗。
続きを読む

【Cinema】シンガポール映画「Apprentice」の紹介 Part2

今回も前回に引き続き シンガポール映画 のネタです。前回、内容の途中まで書きました、Apprenticeと言う死刑制度のあるシンガポールでの死刑執行人(英語で言うと「Executioner」)の感情や想いを描いた映画に関してです。

シンガポール映画「Apprentice」の紹介 Part1

テーマがとても重いです。思い出しながら書くので自分も気が重くなりました。そして、再度読むとより気が重くなります。みなさんも読む際はお気をつけ下さい。

Apprentice_05(Film Poster)

【内容】(前回のつづき)

(全部のストーリーを書きませんが、70%近くは書いてあります。完全ネタバレです。注意してください。

前回までのあらすじ:主人公は Aiman と言う死刑囚のいる刑務所で囚人更生化に関する仕事を行っている青年。彼が、死刑執行人のリーダーである Rahim と偶然出会い、絞首刑用ロープの購入に伴ったことで二人に友情がめばえたところ。)
続きを読む

【Cinema】シンガポール映画「Apprentice」の紹介 Part1

久々にシンガポール映画のネタです。
もうかなり前に日本へ出張に行ったのですが、その際シンガポール航空を使いました。シンガポール航空の私の一番気に入っていることは、よく言われるサービスの良さとかではないです。それは機内で観られる映画にいつも3つくらいはシンガポール映画があることです。
今回もそれら全部を観てきました。ラッキーなことに3つとも観たことない映画でした。

それでは今回はその中の1つApprenticeと言う映画を紹介します。日本語では「見習い」と言う意味です。ほんとうに ほんとーに 重い映画なので、気軽な気分では観られません。
Python3_Print(Film Poster)

【概要】

この映画「Apprentice」のテーマは重く考えさせられるものです。死刑制度のあるシンガポールでの死刑執行人(英語で言うと「Executioner」)の感情や想いを描いた映画です。
続きを読む

【バブルミルクティ】「HEY LONG CHA」

シンガポールにある バブルミルクティのお店のレポートはほんとうに久しぶりです。ちょっと最近安いローカルのコーヒーにはまっていたので…。これではいけないと心を入れ替え(少しローカルのコーヒーに飽きてきたので)、バブルミルクティを極めるため再び頑張っていこうかと思っています。

と言うことで、今回知らない間に会社の近くにできていた新しいバブルミルクティのお店、HEY LONG CHA(黒龍茶)。当然いろいろなメニューがありますが、いつも通り標準のバブルミルクティ、ミディアムサイズで比較をします。
HeyLongCha_02

続きを読む

【バブルミルクティ】台湾 台北のバブルミルクティ レポート Part.2

先日、台北ゲームショー 参加のため台北に5日間滞在し、毎日 バブルミルクティを飲んでいました。その際行ったお店のレポートを前回行いました。
台湾 台北のバブルミルクティ レポート Part.1

今回はその続きをお届けします。

【安い安い大人気「50嵐」】

http://50lan.com/web/products.asp
安くて若者に大人気のお店。住んでたら私もしょっちゅう来るでしょう。
TGS_39
続きを読む

【バブルミルクティ】台湾 台北のバブルミルクティ レポート Part.1

先日、台北ゲームショー 参加のため台北に5日間滞在しました。このゲームショーの話は前回レポートを書きました。(台北ゲームショー(TAIPEI GAME SHOW)の参加レポート Part.1

ほんとうに忙しい5日間でした。また、そこで体調も崩し今までの人生で見たことないような口内炎もでき、台湾なのに美味しいものが食べられないというつらい日々が続きました。

しかし、台湾と言ったら バブルミルクティ の本場。せめてバブルミルクティは毎日飲まなければと、プロ根性(?)で飲んでいました。
本場のバブルミルクティを語れるほどは飲めなかったのですが、毎日別の店のを飲んだ記録だけは残しておきたいと思います。(下の写真は今回一番美味しかったバブルミルクティ。)
TGS_31
続きを読む

【Cinema】「Crazy Rich Asians」の紹介(ロケ地 詳細編 Part3)「クレイジー・リッチ!」

前回、前々回とアメリカでも、もちろんシンガポールでも大ヒットのハリウッド映画「Crazy Rich Asians」(邦題「クレイジー・リッチ!」)のロケ地の詳細な紹介をしております。

「Crazy Rich Asians」の紹介(概要編)
「Crazy Rich Asians」の紹介(ロケ地 詳細編 Part1)
「Crazy Rich Asians」の紹介(ロケ地 詳細編 Part2)

今回は、そのロケ地説明のつづきをお送りします。

ちなみに、日本では9月28日から公開とのことで、日本版トレイラーが公開されています。映画を観て、このロケ地詳細を読んで、ぜひシンガポールに遊びに来てください。




【ロケ地の詳細説明 Part3】

続きを読む
自己紹介:志知淳一
脱初心者向け Unity基礎本
Game App from Lab7
GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Windows) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS)
Sponsored Link
Twitter プロフィール
《Unity、プログラミング教育、ARに関して》 Unityの書籍やテキストの執筆、出版。Unityを用いたプログラミング教室。Unityでのゲーム開発、ARアプリ・サービス開発。機械学習/AI。シンガポール12年在住
Lab7 blog in English
Blog Visitors [訪問者数]
  • 累計:

PV [アクセス数]
  • 累計:

Sponsored Link
Contact [お問い合わせ]
Twitter [最近のつぶやき]
Sponsored Link