Lab 7 in Singapore

Unityでのゲーム開発、プログラミング教育、VR/AR/MR、AI・機械学習に関して。たまにシンガポールのネタも。

Book

【Unity】お薦め本紹介「Unity2020入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作」

今回紹介する Unity基礎本は、荒川巧也さんと 浅野祐一さんのUnity2020入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作ヒヨコ本と言われる人気のある Unityの初心者本ですね。その Unity2020対応版です。

Book_023



実は私が初心者のころ、このヒヨコ本を偶然使いませんでした。
しかし自分の勉強用と言うより、Unityでゲームアプリを作る子供向けプログラミング教室に通う子供たちに薦められるかの検証用に本書を読んで、実際にサンプルプログラムを作ってみました。
続きを読む

【Unity】お薦め本紹介「Unityの教科書 Unity2020完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」

今回紹介するUnity基礎本は 北村愛実さんのUnityの教科書 Unity2020完全対応版です。

私も既に何本もゲームアプリをリリースしてゲームプログラミング教室なんかをやっていますが、もともと私が初心者の際に最初に購入したのが本書。この初期バージョン「Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」です。おかげで Unityに詳しくなることができました。

この本はイラストを多用してほんとうに分かりやすいおかげで私も初心者の段階ですぐに自分のゲー開発を始められるようになりました

間違いなく Unity初心者の方々にお薦めの本です!!
続きを読む

【Books】本紹介「武器になるグローバル力 外国人と働くときにしっておくべき51の指針」

今回はたいへん久しぶりにお薦めのビジネス書を紹介します。
現在シンガポールの マイクロソフト社で活躍するリーゼントマネージャーこと 岡田兵吾さんの著書である武器になるグローバル力 外国人と働くときにしっておくべき51の指針

出版開始と同時に Kindle版を購入して読ませて頂きました。
岡田さんのグローバルに働く又は働こうとしているビジネスマンに向けたビジネス書、その3冊目の書籍となります。
続きを読む

【Program】本紹介「実践で役立つ C#プログラミング イディオム/定石&パターン」

今回紹介する技術書は 出井秀行 さん著の実践で役立つ C#プログラミング イディオム/定石&パターンと言うC#プログラミングの本です。

超初心者の方には難しいかもしれません。C#を始めて使う人が読む本ではないです。初心者を超えるころに読むのが良いと思います。

ほんとうにためになる本でした。そして難しい概念もたいへん分かりやすく書かれています
私にとってはこれは何度も読むべき C#本です。この記事を書いたタイミングで既に数回 時間をおいて読んでいますが、毎回なるほどと思っています。
Book_020



続きを読む

【Unity】本紹介「Unity2019入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作」

今回紹介する初心者向けUnity本は、荒川巧也さんと浅野祐一さんのUnity2019入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作ヒヨコ本と言われる人気のあるUnityの初心者本ですね。その Unity2019対応版です。
Book_015



Unityの初心者本はいくつも書店に並んでいますが、私が初心者時にはこの本は偶然使いませんでした。今回は自分の勉強用と言うより、Unityでゲームアプリを作る子供向けプログラミング教室に通う子供たちに薦められるかの検証用に読んで、実際にサンプルプログラムを作ってみました。
続きを読む

【Unity】本紹介「Unity の寺子屋 定番 スマホゲーム開発入門」

今回は以前に紹介済みですが、また熟読する機会があり改めてこれは Unity学習者に良書だと感じましたので再度書評を。

本書は いたのくまんぼう さんの 2冊目の Unity基礎本となるUnity の寺子屋 定番 スマホゲーム開発入門です。

一言で言うと、サンプルプログラムが本格的で面白い!
これ、初心者の学習モチベーション維持にとても重要かと思います。特に子供の初心者であれば、こんな本格的なゲームアプリが自分にも作れるんだと言う体験はとても重要ですよね。


Book_019

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門
いたのくまんぼう
エムディエヌコーポレーション
2017-08-16


続きを読む

【Unity】本紹介「Unityの教科書 Unity2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」

今回紹介する本は 北村愛実さんのUnityの教科書 Unity2019完全対応版です。
Book_009



この本がほんとうにイラストを多用して分かりやすく、おかげですぐに自分のゲームの開発を始められるようになりました。
ほんとうに Unity初心者にお薦めの本です。

もともと私が初心者の際に、購入したのが本書の初期のバージョン「Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」です。本書のおかげで Unityに詳しくなることができました。
続きを読む
自己紹介:志知淳一
脱初心者向け Unity基礎本
Game App from Lab7
GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS) GooglePlay_Top_2 (Windows) GooglePlay_Top_2 (Android, iOS)
Sponsored Link
Twitter プロフィール
《Unity、プログラミング教育、ARに関して》 Unityの書籍やテキストの執筆、出版。Unityを用いたプログラミング教室。Unityでのゲーム開発、ARアプリ・サービス開発。機械学習/AI。シンガポール12年在住
Lab7 blog in English
Blog Visitors [訪問者数]
  • 累計:

PV [アクセス数]
  • 累計:

Sponsored Link
Contact [お問い合わせ]
Twitter [最近のつぶやき]
Sponsored Link